◆製造や加工に必要なもの

とうふ:凝固剤
ラーメン(めん):かんすい
豆腐用凝固剤、かんすい、酵素、ろ過助剤、油脂抽出溶剤、炭酸ガス、消泡剤、酸・アルカリ剤などの製造用剤
◆保存性を高め、食中毒を予防するもの

ウインナー:保存料
ワイン:酸化防止剤
保存料、殺菌料、酸化防止剤、防かび剤、日持ち向上剤
◆栄養成分を補強・強化するもの

ジュース:ビタミン
ビタミン、ミネラル、アミノ酸
◆し好性や品質を向上させ、魅力を増すもの

ハム:発色剤
【色】着色料、発色剤、漂白剤、光沢剤
メロンパン:香料
【香り】香料、香辛料抽出物
ミートボール:調味料
【味】甘味料、酸味料、調味料、苦味料
クッキー:乳化剤
【食感】乳化剤、膨張剤、増粘・安定・ゲル化剤
※上記の食品は参考例です。該当の食品添加物を必ず使用するということではありません。
用量(摂取量)と生体影響の関係(イメージ)
表-1
| 該当添加物 | 1.遺伝毒性発がん物質(臭素酸カリウム)(1) 2.安全性を量的に判断できる科学的根拠(データ等)が確認できない物質 (2~10) |
|
|---|---|---|
| 使用・取り扱い | コープ商品 | 原則的に使用しません。 |
| 一般商品 | 消費者に広く支持されている商品に限り取り扱いを行います。 | |
| 宅配商品案内でのご案内 | 使用した食品添加物名・用途を商品案内の説明文で案内します。 | |
| 食品添加物 | 用途 | |
|---|---|---|
| 1 | 臭素酸カリウム | 製造用剤 |
| 2 | 食用赤色104号 | 着色料 |
| 3 | 食用赤色105号 | 着色料 |
| 4 | デヒドロ酢酸ナトリウム | 保存料 |
| 5 | パラオキシ安息香酸イソブチル | 保存料 |
| 6 | パラオキシ安息香酸イソプロピル | 保存料 |
| 7 | パラオキシ安息香酸ブチル | 保存料 |
| 8 | パラオキシ安息香酸プロピル | 保存料 |
| 9 | グレープフルーツ種子抽出物 | 製造用剤 |
| 10 | 単糖・アミノ酸複合物 | 酸化防止剤 |
表-2
| 該当添加物 | 安全性を量的に判断できる科学的根拠はあるが、懸念すべき問題点がある添加物 | |
|---|---|---|
| 使用・取り扱い | コープ商品 | 使用しないように努めます。使用する場合は、使用可能食品の対象範囲、使用量または残留量、成分規格という制限する内容を確認して使用します。 |
| 一般商品 | 使用商品の取り扱いには特に制限は設けません。 | |
| 宅配商品案内でのご案内 | ご案内しないことを基本としますが、これまでの経過や商品特徴として商品の選択に必要であると判断した場合は案内します。 | |
| 食品添加物 | 用途 | |
|---|---|---|
| 1 | 安息香酸 | 保存料 |
| 2 | 安息香酸ナトリウム | 保存料 |
| 3 | イマザリル | 防かび剤 |
| 4 | エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム | 酸化防止剤 |
| 5 | オルトフェニルフェノール及び オルトフェニルフェノールナトリウム | 防かび剤 |
| 6 | 過酸化ベンゾイル | 製造用剤 |
| 7 | カンタキサンチン | 着色料 |
| 8 | 食用赤色40号及びそのアルミニウムレーキ | 着色料 |
| 9 | 食用赤色106号 | 着色料 |
| 10 | 食用黄色4号及びそのアルミニウムレーキ | 着色料 |
| 11 | 食用黄色5号及びそのアルミニウムレーキ | 着色料 |
| 12 | 食用青色2号及びそのアルミニウムレーキ | 着色料 |
| 13 | チアベンダゾール | 防かび剤 |
| 14 | 二酸化チタン | 着色料 |
| 15 | ポリソルベート20 | 乳化剤 |
| 16 | ポリソルベート60 | 乳化剤 |
| 17 | ポリソルベート65 | 乳化剤 |
| 18 | ポリソルベート80 | 乳化剤 |
| 19 | アルミニウム | 着色料 |
| 20 | ウェランガム | 増粘安定剤 |
| 21 | エレミ樹脂 | 増粘安定剤 |
| 22 | カラギナン | 増粘安定剤 |
| 23 | カンゾウ抽出物 | 甘味料 |
| 24 | カンゾウ末 | 甘味料 |
| 25 | グアヤク脂 | 酸化防止剤 |
| 26 | α-グルコシルトランスフェラーゼ処理ステビア | 甘味料 |
| 27 | 酵素分解カンゾウ | 甘味料 |
| 28 | 酵素分解リンゴ抽出物 | 酸化防止剤 |
| 29 | サイリウムシードガム | 増粘安定剤 |
| 30 | 植物炭末色素 | 着色料 |
| 31 | ステビア抽出物 | 甘味料 |
| 32 | ステビア末 | 甘味料 |
| 33 | ツヤプリシン(抽出物) | 保存料 |
| 34 | ファーセレラン | 増粘安定剤 |
| 35 | ブドウ種子抽出物 | 酸化防止剤 |
| 36 | ブラジルカンゾウ抽出物 | 甘味料 |
| 37 | ペクチン分解物 | 保存料 |
| 38 | ε-ポリリシン | 保存料 |
| 39 | マスチック | ガムベース |
| 40 | ラック色素 | 着色料 |
| 41 | L-ラムノース | 甘味料 |
| 42 | ログウッド色素 | 着色料 |